緑内障の治療方法は?入院は必要?治療費用や保険適用についても解説

検査の様子

この記事の執筆者

熊田充起

熊田充起 くまだ眼科クリニック 院長

岐阜県岐阜市出身。関西医科大学卒。岐阜大学医学部眼科学教室に入局後、5つの総合病院に勤務し眼科手術などの経験を積む。平成20年に生まれ育った岐阜市に「くまだ眼科クリニック」を開院。
常日頃意識しているのは、「治す眼科医療」をめざすこと。日帰りでの白内障手術を数多く手がけるほか、緑内障の早期発見や小児眼科など、幅広い患者様のニーズに対応。

緑内障とは?

緑内障とは、眼球内部に存在する水分である房水の排出がうまく行われず、結果として眼圧が上昇し、視神経が損傷を受ける疾患です。

緑内障において、眼圧の上昇によって視神経が損傷を受けると、視野(見える範囲)が狭くなる、視力低下などの症状が現れます。最悪の場合、この状態が進行し、失明に至ることがあります。そのため、早期発見と適切な治療が重要です。

緑内障についてより詳しく知りたい方は、下記記事もあわせてご覧ください。

関連記事:『【眼科医が教える】緑内障って何?具体的な症状、最適な「点眼薬」とは?

緑内障は完治できるの?

残念ながら、現在のところ緑内障を完治させることはできません緑内障というのは、視神経を傷つける疾患なので、一度損傷してしまった視神経は修復することができません。そのため緑内障の治療では「これ以上の視神経の損傷を防ぐこと」に重点を置いています。

また治療が遅れるほど、修復できない損傷箇所が広がってしまうため、早期発見・早期治療が必要です。

引用元:『緑内障といわれた方へ―日常生活と心構え―|公益財団法人 日本眼科医会

緑内障の治療方法は?

緑内障の手術方法は、主に以下3種類の方法があります。

  • 薬物療法
  • レーザー手術
  • 観血手術

うち2つは手術となりますので、実際の手術内容も踏まえて、詳しく解説していきます。

薬物療法

薬物療法は、眼圧を下げる目薬を用いた治療方法です。緑内障治療に用いられる点眼薬には、緑内障(眼圧上昇)の原因となる房水の産生を抑制するものと、房水の流出を促すものの2種類があります。

もちろん状況に応じて、これら2〜3種類の点眼薬を併用することもありますし、点眼薬の効果が不十分な場合には、内服薬が処方されるケースもありますし、血流障害が悪化要因となるケースでは、血流改善を促す薬が用いられることもあります。

緑内障の点眼薬について詳しく知りたい方は、下記記事もあわせてご覧ください。

関連記事:『【眼科医が教える】緑内障って何?具体的な症状、最適な「点眼薬」とは?

レーザー手術

レーザー手術には主に2つの方法があります。一つは、急性緑内障発作を起こした場合や、発作を起こす可能性の高い眼(閉塞隅角緑内障)に対して、レーザー光線で虹彩の根部に小さな穴を開け、房水の通り道を新たに作る方法です。もう一つは、房水の出口である線維柱帯にレーザー光線を照射して、目詰まりを解消する治療法で開放隅角緑内障に行います。

いずれの方法も手術自体は5分程度で終了し、点眼麻酔を使用するため、痛みもほとんどありません。また治療の翌日から眼圧下降が望めます。

当院の緑内障レーザー手術については、下記ページもあわせてご覧ください。

関連ページ:『料金表|緑内障手術|くまだ眼科クリニック

観血手術

観血手術とは、房水の出口である線維柱帯を切開して流れを良くする手術や房水を眼外へ流す手術(濾過手術)があり、これらは上記の点眼治療やレーザー治療によっても眼圧が十分に下がらなかったり、視野が狭くなっていったりする場合に行われます。

引用元:『目の病気|公益財団法人 日本眼科学会

緑内障手術の入院日数は?

緑内障手術の日数や「そもそも入院が必要かどうか?」については、手術内容や患者の状態を踏まえて、医師が最終的に判断を行います。

一般的に緑内障の手術は、日帰りでの手術が主流であり、入院の必要がないケースがほとんどですが、手術内容や患者の体調、合併症のリスクなどによっては、入院が必要になる場合もあります。

また万一入院が必要となった場合でも、一般的な入院期間としては数日から1週間程度、早ければ1泊で済むことが多いですので、手術を前に入院に大きく備える必要はないといえるでしょう。

手術の方針とあわせて、医師に事前に「入院の可能性」や「入院する際の予定日数」について聞いておくことが大切です。

緑内障手術の手術費用は?

緑内障手術の費用についても、患者の症状の程度や手術内容によって異なりますが、健康保険により3割負担となるケースですと、片眼につき約2万円〜12万円程度が相場となるでしょう。

手術ではなく薬物療法による治療の場合ですと、使用する点眼の種類や数によって費用が大きく異なりますので、事前に医師と相談しておくことが大切です。

また緑内障は診察・治療ともに、原則「保険適用可」となりますので、受診される医院における保険適用時の診察・治療費用を予め確認しておくと良いでしょう。

当院の緑内障治療費用の詳細については、下記ページをご覧ください。

関連ページ:『料金表|くまだ眼科クリニック

進行性の病気だからこそ、早期発見・治療が大切

緑内障は一度発症してしまうと完治させるのは難しい、進行性の病気です。緑内障をそれ以上悪化させないためにも、早期発見・治療を心がけましょう。

  • 視界の一部がボヤけて見える
  • 目の痛み、目疲れがなかなか治らない
  • ピントが合わない部分がある

など「最近、眼の見え方がおかしいかも…?」と感じ始めたら、まずはお近くの眼科にご相談ください。

この記事の執筆者

熊田充起

熊田充起 くまだ眼科クリニック 院長

岐阜県岐阜市出身。関西医科大学卒。岐阜大学医学部眼科学教室に入局後、5つの総合病院に勤務し眼科手術などの経験を積む。平成20年に生まれ育った岐阜市に「くまだ眼科クリニック」を開院。
常日頃意識しているのは、「治す眼科医療」をめざすこと。日帰りでの白内障手術を数多く手がけるほか、緑内障の早期発見や小児眼科など、幅広い患者様のニーズに対応。
関連記事

トップに
戻る

アクセス

〒501-3133
岐阜県岐阜市芥見南山1丁目16-1

バス停「南山団地」の目の前です。
岐阜県(岐阜市・関市)からアクセスしやすく、
広い駐車場を完備しています。

Tel. 058-243-2600

大きな地図を見る

診療科目のご案内

  • 一般眼科診療
  • 眼科手術(日帰り白内障手術など)
  • レーザー手術治療(糖尿病網膜症、緑内障、網膜裂孔など)
  • 緑内障検診
  • 糖尿病検診
  • 小児眼科(近視・斜視・弱視)
  • コンタクト
  • メガネ処方

初めてご来院される方はPDFを印刷してご持参ください。 問診表をダウンロードダウンロード

診療時間のご案内

診療時間 日・祝
9:00-12:00
15:00-19:00
手術